グルメ 吉村家カップ麺 レビュー「本店をリスペクトしている味」 12月3日からローソンで「吉村家」のカップ麺が発売しました!(278円)今回はそのレビューをしていこうと思います。いやー、それにしても吉村家がカップ麺を出すなんて夢にも思っていませんでした。「吉村家」というのは最近増えている「家系(いえけい)ラーメン」の総本山である店です。 2019.12.08 グルメ
本の感想 アウトプット大全をアウトプットしてみる 私はこの本を読むまで比較的インプットばかりしていました。 ・本はたくさん読むけど、内容をすぐ忘れてしまう ・本の内容を実際の生活で活かせないそんな悩みがありました。 同じような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。おそらくそれはアウトプットが足りないからです。 2019.12.07 本の感想
本の感想 【池上彰のお金の学校】「お金について広く浅く知れる本!」 あなたは銀行がどうやって設けているかわかりますか?年金も保険の一種なのを知っていますか?円高になると何が起こるか挙げられますか?「なんとなく分かるけどあってる自信がない」そんな方はこの本を読むとこの質問をはじめとしたお金に関する疑問が解決します。そして、投資、保険、税金などお金の基礎知識が身に付きます! 2019.12.03 本の感想
大学生活 通学ルートが2通りあるときどちらを選ぶべきか? この記事では「通学・通勤ルートが2通り以上あってどれにしよう?」と悩んでる方へルート決定のヒントをまとめてみました。時間が長いほどルートも多くなると思いますが、ルートを最適化してしラクしてストレスを減らしましょう。複数ルートがある時それぞれにメリット、デメリットがあります。 2019.11.22 大学生活
大学生活 大学生はサークルの掛け持ちでQOL爆上げしよう! 春から大学生の皆さん!充実した大学生活への希望に胸を膨らませてるかと思います!大学生活を充実させるための場、そうサークルこの記事では「サークルの掛け持ちってどうなの?」って方に私自身掛け持ちをしているので、そこで経験したことも踏まえ掛け持ちをお勧めする理由を書いていきます。 2019.11.16 大学生活
大学生活 入学式前にTwitterで友達作った話【体験談】・友達の作り方 大学入試が終わって大学が決まりほっとしてる方、多くの方はこんな不安が湧き上がってくると思います。「大学でボッチになったらどうしよう」特に遠くの大学に行くことになって、知り合いが誰もいないなんてざらにあります。何もしなくてもなんとなく勝手に友達ができてるなんて高校みたいなことは起こりません。 2019.11.10 大学生活
本の感想 「筋トレが最強のソリューションである」感想、筋トレに1ミリでも興味があれば読め! 私はこの本を読んだ後に謎の「筋トレしたい」という衝動にかられました。大学生活が始まり、自分の体を見るとヒョロヒョロ、、、筋肉をつけてモテたい!と思ってる方に朗報!マッチョな体を手に入れてちやほやされているのを想像してみてください。 2019.11.08 本の感想
受験勉強 私立文系の数学受験で地獄を見た話、1年でやっとマーチレベル この記事では数学受験の体験談、数学受験=有利といわれがちな意見に対して感じたギャップを書いています。今、私立文系で数学受験にするか迷っている方の参考にしていただけたらと思います。すでに、数学受験に決めて頑張っている方も私と同じ失敗を起こさないように反面教師にしてください。 2019.11.02 受験勉強
受験勉強 偏差値30から1年でmarchに合格した英語の勉強法←これの裏+私の勉強法 偏差値30から3か月で○○大学へ逆転合格!!胡散臭いし、半信半疑なのが多くの人の意見だと思います。この記事もそう感じたかもしれません。まず、このタイトルの裏を解説していきたいと思います。その後、勉強法もしっかり書いています。最初に言っておくと数字的には事実であるというのが私の考えであり、私自身も英語で2年生の12月のセンタープレで偏差値30だったのが一年後には60へ跳躍しました。 2019.10.27 受験勉強
合宿免許 大学生なら合宿免許がおすすめな理由と実際行った感想 この記事では大学生で免許を取るか迷っている、通いか合宿免許か悩んでいる方に合宿免許がおすすめな理由を実際私が行ってみた感想と絡めてお伝えしていきます。合宿免許or通学以前の問題に免許を取ったほうが良い理由について考えてみます。 2019.10.24 合宿免許