
寿司食べたい。無限に寿司食いたい。
人生で1度はそうゆう瞬間って訪れると思うんですよ。
なんと、今回はかっぱ寿司がその夢をかなえてくれたので紹介します!
その名も
「かっぱ寿司の食べホー!!!」
- しゃぶしゃぶの食べ放題でサブ的に寿司食べ放題があるけど肉でお腹一杯
- 回転ずしに行ってもお金に躊躇してお腹一杯食べられない
とかで、寿司だけを一心不乱にお金のことを考えずに食べれる機会ってあまりないと思います。
この記事では食べ放題に実際行ったレポと感想を書いていきます。
この記事を読めば
どのコースがお得?
美味しいメニューは?
どんな感じなのかな?
ってゆう疑問が晴れます!
追記:これは2020/3/19に書いた記事です。 2023/10/22時点でも店舗限定ではありますが、食べ放題は実施しているようです。
かっぱ寿司食べ放題ってどんなもの?
まず、コースが分かれているのが特徴です。
3ランクあって上に行くほどいいネタを注文できるけど料金は高くなります。
かっぱ寿司食べ放題の公式サイトでメニュー確認できます。(季節によって変わるので要チェック)↓
https://www.kappasushi.jp/tabeho/
予約が必須
注意:かっぱ寿司食べ放題はアプリによる前日21時までの予約が必須です!
当日になって「いきたいな~」は手遅れです。
公式サイトからアプリインストールページに行けます。
各メニューの注目ポイント
3コースの共通点は以下の通り
- 小学生未満無料(保護者一人につき2名)
- 制限時間60分
- 延長料金一人30分500円
- ドリンクバー付き(全8種)
- しゃり残しは1貫30円
幼稚園生の子供が二人いる親は鬼コスパですねw
レギュラー
料金(税抜き)
男性1680、女性1580、小学生780、65歳以上1280
1番安いコース。
しかし、メニューは80以上と多い。
スペシャル
料金(税抜き)
男性1980、女性1880、小学生980、65歳以上1580
中間のコース。
メニューは100以上。
プレミアム
料金(税抜き)
男性2480、女性2380、小学生1240、65歳以上1980
最上級コース。
メニューはスペシャル+10品くらい。
お得なコースは?
金額の大きさ的な点で考えると高くなるほどお得になると思います。
でも、それは高いネタばかりを食べ続けた場合です。
実際は
高いネタ=食べたいネタ
とも限らず、いろんな種類のネタを食べたり新しいのを開拓するのも醍醐味だと思います。
私がスペシャルコースに決めた理由
- 鯛が追加されるから
- プレミアムで食べたいニューが少ないから
なので、メニューを見て1番魅力的に感じるのが1番お得です!
(レギュラーコースは金額的に大きく得するのは厳しい気がする)
事前に食べたいネタをピックアップしてみる
さて、スペシャルコースを予約して準備万端!
行く前に改めてメニューで食べたいやつを確認。
1位 鯛!!!
これを食べるために行くと言っても過言ではありません。
3位 茶碗蒸し
これはどのコースでも食べられますが、回転ずしに来るとつい食べてしまいます。
そして、安定のおいしさが保証されている!
食べ放題スタート!
スムーズに食べ放題を始めるために10分ほど前にお店に到着しましょう!
そして、お店に入ったら発券機には触らず、店員さんに直接食べ放題を予約していることを伝えましょう。
お店が空いていたので、私の場合は5分早くスタートできました。
ドリンクバー用のコップが用意されいよいよスタート!
目玉メニューが載ってるメニュー表も渡されます↑
1度に4品まで注文できるとのことです。
よ~し、鯛4皿でロケットスタートを切るか!!!
右上:赤エビ
甘みがあってしっとり目。口でとろけてうまい!
右下:中トロあぶり
中トロは好きでないが、あぶったら大化けして私好みの味に。
脂身のしつこさが消え、いい感じの旨味になってる。
左上:活〆大ぶりエビ
大身で食べ応え十分!
気持ち普通のエビよりうまい。
左下:あぶり赤エビ
いい具合に火が通り、プリっとする。
レモンをかけると最高!