音ゲーって難しいですよね。ユニゾンエアーはスマホ音ゲーの中でもなかなか噛み応えがあります。
プレイしていると、
「この曲クリアできない、、、」という壁にぶち当ってる人も多いと思います。
この記事ではそんな方が曲をクリアするためのヒントを紹介していきます!
本記事の内容
1、設定を変える
ライブの時のノーツデザインやスピードは変更することができます。
MENU⇒ライブ設定で変更画面に行けます。
一番重要なのはノーツスピードです。初期設定だとノーツスピードが50とかなり遅くノーツが詰まって見えてしまい非常にやりにくいです。
なので65~75の間で自分がいいと思うスピードにしましょう。私は70でやっています。わからなければ、70で慣らすとよいでしょう。
次にノーツデザインなのですが、個人的にはデフォルトの一番左がおすすめです。
直感的に形で判断できるので早めのノーツでも対応しやすいです。
コアラの奴はわかりやすそうですが、やってみると同時押しの右や左でミスしやすい傾向に私はありました。
次に背景なのですが、本気でクリアしたいなら1回静止画でやってみてください。集中力が変わると思います。ライブ映像が流れているとついメンバーを見てしまい集中できなくなっています。
2、フロントのライフ(HP)を高くする、回復スキル持ちを使う
途中で終わってしまう原因の一つとして、ライフが少ないことも挙げられます。
「あとちょっとだった、、」というときはライフの問題です。
もし、センタースキルで○○タイプのライフが○%アップがあれば、それをセンターにして一致するタイプを詰めるだけでライフはぐんと上がります。そのメンバーたちをレッスンや才能開花で育てていくとさらに上がっていきます。
またメンバーによってステータスバランスが違うのライフで並び替えてフロントを検討してみましょう。
メンバーの中に回復系のスキル持ちがいれば、フロントに入れましょう。
曲の中にも苦手なパートと比較的できるパートがあるかと思います。回復スキルがあると難しいところでライフが削られてもできるところで持ち直せる可能性がありクリアに近づきます。
3、プレイスタイルを変える
ここでのプレイスタイルとは持ちながらやるか、置いてやるかなどです。
これはいろいろ試してみて自分に合ったものを見つけてください。
私は机に置いて人差し指でタップするスタイルで一番パフォーマンスが発揮できます。でも、このスタイルでは外出先でやりにくいです。確実にやばい奴だと思われます。
他には矢印ノーツでスマホが滑っていかないように下に100均のラバーマットを敷くと安定します。
スマホホルダー 強力 滑り止め シート ダッシュボードマット 車 車載 車載ホルダー 普通車 軽自動車 汎用 スマートフォンホルダー スマホ アクセサリー 価格:349円 |
4、原曲を聞き込んで数をこなす
曲は知っててやっている人が大多数でしょうが、もし知らなければ覚えるくらい聞きましょう。曲のリズムに合わせてノーツが配置されているので曲を知るとやりやすくなります。
後は、何度も繰り返しましょう。何十回単位でやっていくと譜面を覚えてきて手の動かし方もだんだんわかってきます。
あきらめず何度もチャレンジすればクリアに近づくので根気強く頑張ってください!
まとめ
- ノーツを65~75にする
- ライフ重視でフロントを組む
- 自分のプレイスタイルを確立する
- たくさんプレイ
これらのことを参考にクリアの手助けになれば幸いです。でも楽しくやることが大切なので、できる曲をやって休憩もしっかりとりましょう。